街並みめぐり
                                                                          

街並みの名称   黒部(三日市)  地図
 所在地  黒部市三日市
 訪問日  平成30年9月30日


 三日市は黒部左岸平野のほぼ中心にあり、洪水の憂いもなく、地味肥え早くから開け、延喜式内社八心大市比古神社もあり、海からも山からも黒部川からも、ほぼ等距離の地点にある。かつては桜井荘と唱え、寛文10年(1670)村高744石の集落であったが、この好位置が生かされて自然に市が発生した。最初は3日ごとに市が開かれたので、いつしか三日市と唱えるようになったと伝えている。

 江戸期になって北陸街道がこの地を通り、さらに黒部の激流の渡渉難から、寛永初年(1624)朝日町泊から愛本橋を渡って、この地へ上街道が接続するようになり、宿駅として発展するようになった。駅馬19匹が常備され、御旅屋または本陣が備えられるに至った。

 かくして市場町として次第に発展し、米・麦等の農産物や魚肥・海産物や綿織・麻織等の工産物、日用品等の集散の中心地となり、交通の要地としても発展していった。やがて豪商・大地主も発生するようになった。


県別リストへもどる 

三日市の街並み


   
 三日市商店街  三日市商店街
 
   大きな料亭
   
  裏通りの料亭街 
   
 割烹  
   
 大町中央通り  中央通り
   
 商店街の西端にある三島の大ケヤキ  電鉄黒部駅


 TOPへもどる 県別リストへ戻る 
inserted by FC2 system