街並みめぐり
                                                                          

街並みの名称   東住ノ江 地図
 所在地  小城市芦刈町永田
 訪問日  令和5年2月20日


 昭和30年に住ノ江橋が竣工するまでは、渡しが設けられ、住ノ江の渡しと称していたが、当地が六角川と牛津川の河口にあるところから、もともと当町岸が東住ノ江、対岸が西住ノ江に分かれていた。この住ノ江にあった住ノ江港は、明治38年特別輸出港に指定され、近代的な港湾としての発展を遂げる。

 大正11年には開港場となり、主要な積出品は杵島炭坑の石炭で年出炭量約56万トンの43%が住ノ江港から搬出され、そのほか米穀も積み出された。

 移入品には大豆粕・飼料などがあり、小城・佐賀両郡の南部および杵島郡東部に供給され、西住ノ江には水上警察・税関・三井物産出張所などが設けられていたが、湊は行政的には福富町(現白石町)に含まれ、鉄道の開通、杵島炭坑の衰退などに伴って港の性格も漁港へと推移していった。

 東住ノ江には、歓楽街の跡が六角川に沿った街並みに残っている。当時の建物かその後建築されたものかは不明である。塀の意匠から歓楽街があったことが推定できるのみである。 


県別リストへ戻る

 
住ノ江の街並み


   
 古い建物
   
 塀の意匠が珍しい 周辺に拡がる水郷


 TOPへもどる 県別リストへ戻る
inserted by FC2 system