街並みめぐり
                                                                          

街並みの名称   志々伎(しじき)  地図
 所在地  平戸市
 訪問日  平成29年6月13日


 平戸島南端に位置する。広く湾入した志々伎湾沿岸の地域で、南端は半島状に細長く突出し野子半島と呼ばれる。北に屏風岳、西に早福岳が連なる。野子半島の南西には霊峰志々伎山がそびえている。広い湾でしきられたような地形の半島に立地しており、地名の由来はこの地形から生まれたと伝えられている。志々伎山は、「肥前国風土記」にみえる景行天皇行宮の地「志式島」とされている。

 湾が北西に向いているため、冬季の強風は受けやすいが、他の風は十分に避けることができることから、古くから、この海域を航行する船の風待港としての役割もあった。

 沿岸の好漁場にも近く、沿岸漁業の前進基地として、県内・県外の漁船の利用が盛んに行われている。


県別リストへもどる 

 
料亭のあった志々岐の街並み


   
 「紅屋」の看板  
   
酒造蔵(福田酒造) 
   
 福田酒造  福田酒造の対面にある料亭建築
   
 かつてのメインストリート


 TOPへもどる 県別リストへ戻る 
inserted by FC2 system