街並みめぐり
                                                                          

街並みの名称   伏見稲荷大社  地図
 所在地  京都市伏見区
 訪問日  平成30年1月31日


 身近な神社の「お稲荷さん」は、全国に30,000社あるといわれ、全国各地で老若男女を問わず親しまれています。その総本宮が伏見稲荷大社です。
 そして、稲荷信仰の原点が、稲荷山です。御祭神の稲荷大神様がこのお山に御鎮座されたのは、奈良時代の和銅4年(711)年間といわれ、現在まで約1300年になります。

 「お稲荷さん」は、人々の篤い信仰心によって「衣食住ノ太祖ニシテ萬民豊楽ノ神霊ナリ」と崇められ、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神として、全国津々浦々に至るまで広く信仰されてきました。 

 千本鳥居は、伏見稲荷大社にお参りに来た人が、願い事が「通った」お礼の意味を込めて鳥居を奉納する習慣が広がったもの。江戸時代から盛んになったそうです。今も鳥居を奉納する人が後を絶たず、今や本殿後ろの稲荷山のいたるところに奉納された鳥居は5000基、1万基以上とも言われているそうです。


府県別リストへもどる 

 
伏見稲荷大社千本鳥居の入口 


   
  楼門 
 
 本殿 千本鳥居
   
   
   
 


 TOPへもどる 府県別リストへもどる 
inserted by FC2 system