街並みめぐり
                                                                          

街並みの名称   杖立温泉  地図
 所在地  阿蘇郡小国町
 訪問日  平成24年4月28日


 名前の由来として弘法大師が効験著しいのに感じて竹の杖を立てたとか病人もここで湯浴すれば杖を立てて帰ることから呼ばれるようになったとかいう。 また、神功皇后が皇子の産湯にしたという元湯の伝説もある。湯治場としては江戸時代から賑わっていたという。
 河岸の両側に昔ながらの旅館が軒を連ねていますが、湯治場の雰囲気をよく伝えています。この地域では、「路地裏」のことを「背戸屋」と呼ぶそうですが、立体的であり、所狭しと階段と建物が連なっており、昔ながらの生活空間があります。
 また、今でこそ各地で鯉のぼりが地域興しで揚げられているが、鯉のぼり祭りの発祥は、ここ杖立温泉ということである。


県別リストへもどる 

 
 杖立川に沿って連なる旅館街


 
 温泉街の路地(西側)




   
  温泉街の路地(西側) 
   
 温泉街の路地(西側)   
   
 温泉街の路地(東側) ノスタルジアな景観 
   
   川に沿う旅館街(東側)


 TOPへもどる 県別リストへもどる 
inserted by FC2 system