街並みめぐり
                                                                          

街並みの名称   唐仁  地図
 所在地  東串良町唐仁
 訪問日  平成21年5月5日


 
 肝付川北岸にある浦町。唐人町とも記され、「とじん」とも呼ばれる。唐仁と称されるようになった時期については、諸説あり、中国などとの交易活動や渡来人の居住にちなむ地名と伝える。「高山名勝志」によれば、肝属氏没落後大塚大明神社が当地にきた唐人弥藤・鎮頭により造営されたといい、両人が居住して以来唐人町というようになったとみえる。
 唐仁浦は、波見浦とともに中世以来海外との交易の拠点であったが、江戸時代中期、肝付川河口柏原との間が干拓されたことにより、湊としての機能は次第に柏原浦に移り、当町は交易・商業にかかわる浦町の役割が主となっていった。

県別リストへもどる 

 
 イヌマキの生垣の続く集落



   
   田の神
   
 大塚大明神社 石造の仁王
   
 整然と区画された集落  石敢当


 TOPへもどる 県別リストへもどる 
inserted by FC2 system