街並みめぐり
                                                                          

街並みの名称   真壁 地図
 所在地  桜川市
 訪問日  平成30年10月14日


 真壁の町並みは、真壁氏が戦国末期に整備した城下町に起源を持ちます。関ケ原の合戦後、この地をおさめていた真壁氏は秋田に移動し、江戸初期の1606年に浅野長政が真壁に入りました。真壁の町割りは、長政とその子・長重によって完成されたといわれています。いまから約400年前のことです。

 江戸時代の真壁は、大坂や奈良、岡崎から木綿を仕入れて月12回の市を開き、会津や米沢など東北の商人を集める木綿流通の拠点として、さらに周辺地域の物産が集散する在郷町として繁栄しました。

 明治時代に入ると製糸工場が建設されるとともに、新たな産業として石材業(真壁石)も興りました。その間、町割りはほとんど変わることなく、江戸末期から昭和前期にかけて伝統的な造りの建築物が建てられ、バラエィに富んだ町並みが形成されました。

 現在は、真壁には102棟もの登録文化財が歴史ある町並みとともに息づき、2010年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
(「真壁めぐり」より)


県別リストへもどる 

 
真壁の街並み(潮田家住宅)


 
猪瀬家住宅  土生都家住宅
   
下宿十字路の村井醸造前 伊勢屋旅館 
   
塚本茶舗 木村家住宅
   
御陣屋前通り 旧真壁郵便局
   
 出川家
   
増渕家住宅 佐藤家住宅
   
 橋本旅館 新宿通り
   
  新宿通り 
   
 中村家住宅  山中家住宅
   
 星野家住宅  藤屋履物店


 TOPへもどる 県別リストへ戻る 
inserted by FC2 system