街並みめぐり
                                                                          

街並みの名称   中志筑(なかしずく) 地図
 所在地  かすみがうら市中志筑
 訪問日  令和5年11月11日


 慶長7年(1602)佐竹氏は出羽秋田に移封される。代わって出羽国仙北部の本堂氏が志筑地方8,500石の知行地を与えられた。正保2年(1645)志筑城跡(旧益戸氏居城)に陣屋を構え、以後慶応4年(18687月まで同氏が当地域を支配した。

 本堂氏は源頼朝の血を引くということで、代々交代寄合衆として大名に準ずる格を得ていた。安永年間(177281)、旗本2,908名中6番以内の大身に属しており、天明2年(1782)以後、柳の間詰となっている。

 本堂氏は、旗本であるものの大名と同じような領地支配をしていたが、江戸屋敷詰が多く、財政も困窮していた。のち幕末の混乱期には新政府につき、明治維新後、加増されて1110石の大名となり、志築藩が成立する。

 街並みは、大型の屋敷が連なっている。門構え・土塀や板塀の家、しかも街並みの保全が良く行われている。


県別リストへ戻る

 
中志筑の街並み


   
  板塀の街並み 
   
 長屋門
   
 観音堂


 TOPへもどる 県別リストへ戻る
inserted by FC2 system