街並みめぐり
                                                                          

街並みの名称   赤坂 地図
 所在地  大垣市赤坂
 訪問日  令和元年5月26日


 江戸期は、はじめ高須藩領、次いで幕府領、寛永10年からは大垣藩領。中山道の宿場町で赤坂宿といい、垂井宿へ1012町、慶長10年将軍の旅宿用に御茶屋屋敷が設けられたが、寛政期に破損した。

 寛政12年の宿の状況は、宿内町並みの長さは東西6町、横町は南北7町。高札場1ヶ所。家数246・人数969、伝馬25匹・宿人足25人、耕作馬12匹・牛3匹を使用。天保14年の家数292・人口1,129.本陣は東町にあり、建坪は239坪。本陣役にははじめ馬淵家、寛永10年より平田家、天明6年より谷家、寛政4年からは矢橋家。脇本陣は子安町にあって建坪155坪。問屋場は東町に2か所、羽根町に1か所あった。


県別リストへもどる 

 
赤坂宿四ッ辻周辺の街並み


   
 赤坂宿脇本陣跡  
   
 
   
  旧清水家住宅
   
   
 赤坂港会館  


 TOPへもどる 県別リストへ戻る 
inserted by FC2 system